3歳児の手遊び編!保育園に通う3歳児は幼児組入りし、結構なお兄さんお姉さん!手遊びもお手の物。しかもはまるとしばらく「この手遊びが良いー!」とはまってくれて、単純で可愛い年頃です。
では3歳がはまったなーと思う手遊び書いていきます!
コロコロたまご
ころころたまごは おりこうさん ころころしてたら ひよこになっちゃった
ぴよぴよひよこは おりこうさん ぴよぴよしてたら こけこになっちゃった
ころころぴよぴよこけこっこ こけこがないたら よがあけた
参照:ゆめある
この手遊びは、たまごからひよこ、にわとりになる構成を手遊びで表現しています。おだやかな音程で、落ち着く手遊びの1つです。絵本を読む前や寝る前の手遊びにおススメです。
ころころたまごは 腕を体の前でぐるぐるまわす おりこうさん ぐーの手をなでるようにころころしてたら 同じように腕を回す ひよこになっちゃった 人差し指でひよこのくちばしを表してぱくぱくする
ぴよぴよひよこは 同じく指でくちばしをあらわしてぱくぱくする おりこうさん グーの手を撫でる ぴよぴよしてたら 指でくちばしの真似 こけこになっちゃった にわとりのように手で羽のようにぱたぱたする
ころころぴよぴよこけこっこ ぐるぐる指でくちばし羽ぱたぱた こけこがないたら はねをぱたぱた よがあけた 上から下へ手を降ろす
カレーライスのうた
みんながだいすきカレーライスの手遊び!これも繰り返しなので、覚えやすいです。かっこはこどもに繰り返しいってもらいましょう。
にんじん(にんじん)たまねぎ(たまねぎ)じゃがいも(じゃがいも)ぶたにく(ぶたにく)おなべで(おなべで)いためて(いためて)ぐつぐつにましょう
おしお(おしお)かれーるー(かれーるー)いれたら(いれたら)あじみて(あじみて) こしょうを(こしょうを)いれたら(いれたら)はいできあがり
むしゃむしゃ(むしゃむしゃ)もぐもぐ(もぐもぐ)おみずも(おみずも) ごくごく(ごくごく)そしたら(そしたら)ちからが(ちからが)もりもりわいてきた
参照:
にんじん ピース たまねぎ 手でたまねぎのかたち じゃがいも グー ぶたにく ぶたのはなの真似 おなべで 手でお鍋の形を作る いためて 手でヘラのイメージ ぐつぐつにましょう 手で下から閉じて開いて火のイメージ
おしお 塩を入れる真似 カレールー カレールーを割る真似 いれたら 入れる真似 あじみて 味見する真似 こしょうをいれたら こしょうを入れる真似 はいできあがりー 手拍子をする
むしゃむしゃもぐもぐ カレーを食べる真似 おみずもごくごく 水を飲む真似 そしたら 右手を力持ちポーズ ちからが 左手を力持ちポーズ もりもりわいてきた 両手で力持ちポーズ
三ツ矢サイダー
ひとーつふたーつ みつやさいだー ひとーつふたーつ みつやさいだー あんまりつめたくしないでー あんまりつめたくしないでー ひとーつ ふたーつ みつやーさいだー ひとーつ ふたーつ みつやさいだー しゅわー
ひとーつ 1の指で右左に揺れる ふたーつ 2の指で右左に揺れる みつやさいだー 3の指で右左に揺れる 繰り返し あんまり 左手を肩のところへ斜めに つめたく 右手を肩のところへ斜めに しないでー胸の前でばってんの状態で体を細かく揺らす そのあとは繰り返し しゅわー 三ツ矢サイダーのふたが飛ぶように手を上にあげる
この手遊びは夏にもってこい!の手遊びです。覚えると好きで何回もやるといってくれたり、体をこきざみに動かすところがたまらなく可愛いです!最後のしゅわーもみんなで元気よくやると夏って感じがします!
次回は4歳児対象の手遊びを載せていきます。ここまでくるともうあまり年齢は関係ないですが(笑)